2022年度 Hokkaido 木村秋則自然栽培農学校生徒募集開始のお知らせ
来年5月開校の農学校の生徒を募集いたします。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
今年のケルナー、ツヴァイは、全く病気などにならず、完全自然栽培で収穫できました。ワインが楽しみです。
今日から仁木圃場で取れたて黒トウモロコシ(希少!)とトマト、ナスなど街ベジで販売しています。
無農薬、無肥料の安心安全な野菜です。
木村校長を迎えて、2021年木村秋則自然栽培農学校の入校式が行われました。 当日は、木村校長から農業が地球環境に及ぼす影響についてのお話や村松副校長から これからの環境保全の在り方などについてお話をいただきました。 畑では、リンゴ、トウモロコシ、とまと、ナス、レタスを自然栽培方法で植えまし た。 これからが楽しみにです。...
みなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 ご承知の通り、新型コロナウィルスは変異しながら猛威を振るい、私たちの暮らしを脅かす日々が続いております。私も受講生の一人として開校を心待ちにし、古民家の宿で集うことを楽しみに準備を続けておりますが、一方で状況は予断を許しません。...
かっこうの鳴き声が聞こえてきました。本格的な農作業季節の到来ですね。
木村秋則自然栽培農学校は、テキストブックの準備や畑の準備に追われています。
8日の農学校入校式には、木村校長から自然栽培についての講演をしていただけるこ
とになりました。
13:30 仁木町民センター
聴講ご興味あります方は、yutorirolibera@gmail.com
<mailto:yutorirolibera@gmail.com> までご連絡ください。
2021年5月開校のHokkido木村秋則自然栽培農学校の講義内容を木村秋則校長と村松弘康副校長と相談してきました。
農学校のテキストにする資料も木村校長からいただき、本格始動です✏️5月の入校式には、木村校長も青森から駆けつけてきてくれます。
今年も、入校申込がどんどんきております。
北海道の方々以外にも沖縄、名古屋、埼玉、長野、青森など遠方からも来てくださる方々がいらっしゃいます。
まだ、お申し込みされていない方は、お急ぎください。
5月皆さまにお会いできますことを楽しみにしております。
2021年2月NHKカルチャーセンターで木村先生の特別講座が開催されます。
パソコン、スマートフォンでも視聴ができます。
2021年度 Hokkaido 木村秋則自然栽培農学校生徒募集開始のお知らせ
来年5月開校の農学校の生徒を募集いたします。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
木村秋則自然栽培農学校のふじ、ジョナゴールドの収穫販売が始まりました。