イベント・講演会

イベント・講演会 · 2023/04/13
このたびhokkaido木村秋則自然栽培農学校の入校式記念講演会を下記により開催いたしますので、ご案内申し上げます。 「奇跡のリンゴ」の生みの親である木村秋則氏と、「リンゴ無農薬裁判」で「農法選択の自由」を認め和解を成立させた法律・農業の二刀流村松弘康氏を講師としてお迎えし、以下のテーマで講演して頂きます。...

2023年度 Hokkaido 木村秋則自然栽培農学校生徒募集開始のお知らせ
イベント・講演会 · 2023/02/01
2023年度 Hokkaido 木村秋則自然栽培農学校生徒募集開始のお知らせ 5月開校の農学校の生徒を募集いたします。 皆様のお申し込みをお待ちしております。

木村秋則食と農業の未来を語る
イベント・講演会 · 2022/09/26
今、世界が注目する「再生型農業」の可能性 @ 道新ホール(北海道札幌市) 奇跡のりんご2個 付きプレミアチケット限定販売 10月30日(日)道新ホールにて、木村秋則先生の久しぶりの講演会・トークショーの開催です。 今、欧米では自然栽培が「再生型農業」という名前で広がっていっています。 シンポジウムでは、木村先生の他、世界の再生型農業について取材をしているジャーナリスト猪瀬聖をを迎えて、トークショーなども行います。 りんご付きチケットもあります。下記リンクをご参照ください。

9/25 ZOOM講義・りんご狩り・講演会お知らせ
イベント・講演会 · 2022/09/16
今年の農学校ZOOM講義は、沖縄の自然栽培農家 島袋悟さんからお話を伺います。 自然栽培をやることになった経緯、現在の農園の状況や、沖縄の自然栽培ならではの工夫、大変なこと等を教えていただきます。 在校生・卒業生の皆様以外で聴講をご希望の方は、メールにてお問合せください。 ZOOM講義の後、農学校より2つのご案内があります。 今年仁木の圃場には、たくさんのりんごの実がなりました。10月開催予定の「りんご狩り」についてご案内をいたします。

2021年木村秋則自然栽培農学校の入校式
イベント・講演会 · 2021/05/08
木村校長を迎えて、2021年木村秋則自然栽培農学校の入校式が行われました。 当日は、木村校長から農業が地球環境に及ぼす影響についてのお話や村松副校長から これからの環境保全の在り方などについてお話をいただきました。 畑では、リンゴ、トウモロコシ、とまと、ナス、レタスを自然栽培方法で植えまし た。 これからが楽しみにです。...

イベント・講演会 · 2021/04/24
みなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 ご承知の通り、新型コロナウィルスは変異しながら猛威を振るい、私たちの暮らしを脅かす日々が続いております。私も受講生の一人として開校を心待ちにし、古民家の宿で集うことを楽しみに準備を続けておりますが、一方で状況は予断を許しません。...
8日の農学校入校式には、木村校長から自然栽培についての講演をしていただけるこ とになりました。
イベント・講演会 · 2021/04/17
かっこうの鳴き声が聞こえてきました。本格的な農作業季節の到来ですね。 木村秋則自然栽培農学校は、テキストブックの準備や畑の準備に追われています。 8日の農学校入校式には、木村校長から自然栽培についての講演をしていただけるこ とになりました。 13:30 仁木町民センター 聴講ご興味あります方は、yutorirolibera@gmail.com <mailto:yutorirolibera@gmail.com>  までご連絡ください。

2021年5月開校のHokkido木村秋則自然栽培農学校の講義内容を木村秋則校長と村松弘康副校長と相談してきました。
イベント・講演会 · 2021/03/07
2021年5月開校のHokkido木村秋則自然栽培農学校の講義内容を木村秋則校長と村松弘康副校長と相談してきました。 農学校のテキストにする資料も木村校長からいただき、本格始動です✏️5月の入校式には、木村校長も青森から駆けつけてきてくれます。 今年も、入校申込がどんどんきております。 北海道の方々以外にも沖縄、名古屋、埼玉、長野、青森など遠方からも来てくださる方々がいらっしゃいます。 まだ、お申し込みされていない方は、お急ぎください。 5月皆さまにお会いできますことを楽しみにしております。

イベント・講演会 · 2020/12/14
2021年2月NHKカルチャーセンターで木村先生の特別講座が開催されます。 パソコン、スマートフォンでも視聴ができます。

イベント・講演会 · 2020/10/20
10月31日土曜日、木村秋則校長が仁木と余市の圃場で、特別授業を行います。 参加ご希望の方は、メールにてお申し込みください。 仁木は、りんごの収穫、 余市は、ワイン葡萄の収穫の予定です。

さらに表示する